性的マイノリティ学校教育支援スタッフ派遣事業
県教育委員会では,性的マイノリティへの理解を深め,多様な性を認め合う心を育てる教育を推進し,一人一人の児童生徒に応じたきめ細やかな対応ができるよう取り組んでいます。この事業は,性的マイノリティに関する事案に対応するため,学校教育支援スタッフを市町村教育委員会や公立学校等に派遣し,研修や教育相談を行い,児童生徒が安心して学校生活が送れるよう支援することを目的としています。
詳しくは県ホームページをご覧ください。
県ホームページはこちらから ↓
人権教育課ホームページを御覧いただきありがとうございます。
人権教育課の情報は、徳島県ホームページにもコンテンツを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。徳島県教育委員会人権教育課(県HPへジャンプ)
NEW「とくしま いじめ問題子どもサミット2023」(全体版)はこちら!!
「とくしま いじめ問題子どもサミット2023」メッセージ動画(全編)はこちら!!
「とくしま いじめ問題子どもサミット2022」の様子はこちらから
NEW『つながり リレー動画2023』3月号!Ver.1配信スタート!
NEW『つながり リレー動画2023』3月号!Ver.2配信スタート!
「人権教育資料を活用した同和問題に関する学習指導案事例集」について
令和6年度”あわ”じんけん講座(指導力充実講座)フィールドワークコンテンツ
性的マイノリティ学校教育支援スタッフ派遣事業
県教育委員会では,性的マイノリティへの理解を深め,多様な性を認め合う心を育てる教育を推進し,一人一人の児童生徒に応じたきめ細やかな対応ができるよう取り組んでいます。この事業は,性的マイノリティに関する事案に対応するため,学校教育支援スタッフを市町村教育委員会や公立学校等に派遣し,研修や教育相談を行い,児童生徒が安心して学校生活が送れるよう支援することを目的としています。
詳しくは県ホームページをご覧ください。
県ホームページはこちらから ↓